[最新Tier]2020年Q1 PCゲームのesportsランキング発表!!LoL3連覇!

2020q1-tier-eyecatch
スポンサーリンク

The Esports Observerが2020年Q1のesports Tierを発表した。対象はPCゲームのみである。

コロナウイルスに晒される中、esportsの盛り上がりはどの様に変化したのか?

世界のTierを迫ったことで見えたesportsの課題とは?

【参考】前回(2019年Q4)のTier

情報・分析ソース

Validation failed for one or more entities. See 'EntityValidationErrors' property for more details.

情報

  • Twitch
  • Esports Earning
  • The Esports Observer

分析

  • The Esports Observer
  • newzoo

指標

「The Esports Observer」では、以下の6つの指標で重み付けをしてTier(ランキング)を作成している。

  1. 月間アクティブPCプレイヤー数(MONTHLY ACTIVE PC PLAYERS): 30%
  2. 賞金額(DISTRIBUTED WINNINGS): 25%
  3. eスポーツ配信の視聴時間(ESPORTS HOURS WATCHED): 20%
  4. ゲーム動画の視聴時間(HOURS WATCHED): 15%
  5. ライブ配信数(CONCURRENT STREAMS): 5%
  6. 大会数(NUMBER OF TOURNAMENTS): 5%

Tier1

1位 League of Legends

プレイのコツ - リーグ・オブ・レジェンド
LoLでは学ぶことがたくさんあります。ここで要点をおさえて、もっとも人気のゲームモードの全体像を掴みましょう。

2位 Counter-Strike:Global Offensive

429 Too Many Requests

3位 Dota 2

⇧ ー Tier2

Dota News and Updates
Dota News and Updates

4位 Tom Clancy’s Rainbow Six Siege

⇧ 8位 Tier2

レインボーシックス シージ | ユービーアイソフト (Ubisoft JP)
公式ウェブサイト。「レインボーシックス シージ」で破壊とガジェット戦術を極めろ。白熱の近接戦闘、あふれる緊張感、戦略的判断、チームプレイ、絶え間ないアクションを楽しもう。「レインボーシックス シージ」はPC、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox Oneで好評発売中。

Tier2

5位 Fortnite

301 Moved Permanently

6位 Call of Duty Modern Warfare

⇧ 13位 Tier3

Call of Duty®: Modern Warfare | Home
The new Call of Duty®: Modern Warfare arrives October 25, 2019. Watch the trailer to see what's coming in the epic revival of the most critically-acclaimed game...

7位 PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS

⇩ 4位 ー

http://pubg.dmm.com/

8位 Rocket League

⇩ 6位 ー

Rocket League ®
This is Rocket League! Welcome to the high-powered hybrid of arcade-style soccer and vehicular mayhem!

9位 Hearthstone

⇩ 7位 ー

Hearthstone: ハースストーン公式ゲームサイト
シンプルにして深い。驚くほど楽しい。ハースストーンは、ブリザード・エンターテイメントがお贈りする、テンポの速い戦略的カードゲームだ。Windows、Mac、iPad、iOSスマートフォン、Androidスマートフォンに対応。

10位 StarCraft II

⇧ 11位 Tier3

Game - StarCraft II Official Game Site
Wage war across the galaxy with three unique and powerful races. StarCraft II is a real-time strategy game from Blizzard Entertainment for the PC and Mac.

11位 Magic: The Gathering Arena

⇧ 14位 Tier3

MTG ARENA|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。

Tier3

12位 FIFA20

FIFA 22 - EA SPORTS™ 公式サッカーゲーム - EA公式サイト
PlayStation 5、Xbox Series X|S、Stadia版の「FIFA 22」(Powered by Football)では、画期的な新しいゲームプレイテクノロジー「HyperMotion」を採用

13位 Overwatch

⇩ 10位

オーバーウォッチ 2
「オーバーウォッチ 2」は基本プレイ無料のチーム制アクションゲームです。近未来を舞台とした本作では、5対5の白熱した戦いが繰り広げられます。自由自在に時空を行き来するトレーサーに、ビートで仲間を盛り上げるDJのルシオなど、30人以上の個性豊かなヒーローを駆使して、世界中の戦場で火花を散らしましょう。

14位 Warcraft Ⅲ

⇧ ランク外

Warcraft III: Reforged
Experiencethe epic origin stories of Warcraft, now more stunning and evocative than everbefore.

15位 World of Warcraft

⇩ 9位 Tier2

World of Warcraft
Join thousands of mighty heroes in Azeroth, a world of magic and limitless adventure.

特徴

2020q1-ranking

オンライン大会へのシフトが鍵!!

「League of Legends」の名采配

圧倒的王者「League of Legends」は2019年Q3からの3連覇となった。

「プレイヤー数の多さ」や「視聴者数の多さ」もさることながら、名采配が光った。

コロナショックの影響で大会開催がままならない中、かなり早い段階でほとんどの大会を「オフライン」から「オンライン」へと切り替えた

結果、プレイヤーの関心を引き留め、手持ちぶさたな室内待機の人々を囲い込むことが出来た。

更に「League of Legends」派生作品である「VALORANT」は「Twitch」において記録的な視聴者数を集めている。「Shroud」も現役復帰するほどの盛り上がりだ。

これが「相乗効果」を生むのか、それとも「共食い」となるのか非常に見物である。

オンラインの課題

「チーティング」の対処が最大の課題だ。

オフラインでは「監視員」が各チームや各プレイヤーにつき、指定されたマシーンでのプレイによって限りなく不正のない試合が保たれていた。

しかし、オンライン大会では「配信の義務化」「ディレイでの放送」アイトラッカーなどで対策をとったとしても、「マクロ」や「ゴースティング」を完全に防ぐのは難しい。

いかに「公正な試合」を届けられるかで、今後のesportsの在り方も変わっていくだろう。

またどの様に「大会収益」を得るのかなど、他にも課題は山積みだ。

スタートダッシュの速さが命運を決める!!

csgo logo

「Counter-Strike:Global Offensive」は大規模リーグを早期開催したことが功を奏し、2位の順位を守り切った。

siege-logo-void

「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」も2月初頭の開催により、ギリギリでコロナショックを免れた。このタイトル最大の大会である「Six Invitational」総視聴時間537万時間と大成功を収めた。その影響が大きくタイトルを押し上げ、初のTier1に昇格を果たした。

ただ、両タイトルともにコロナショック対策に関してのスタートがイマイチな所が少し気になる部分だ。

2020年Q2で二極化する

2020年の分水嶺は間違いなく「Q2」である。

この期間で如何に「オンライン大会」にシフトし、如何に「公正な試合」を作っていけるかに全てがかかっている。

悲しくも「公式のコロナショック対策」への舵取りにはタイトルごとに歴然とした差がある。

多くの有象無象の大会が各地で開かれているが、盛り上がりに欠けているのが実際だ。

やはり「公式」があってこその他の大会が映えるのだ。

だから何としてもタイトル公式は、早急な「オンライン大会化」と「公正な試合作り」に力を入れなくてはならない。それに失敗したタイトルはランク外となる可能性がある。

この現状はチャンスでもある。幸か不幸か「視聴者予備軍」は世界中に溢れているのだから。

【最新版】2020年Q2のTier

タイトルとURLをコピーしました