[オススメ]初心者がeスポーツを楽しむには何から入ればいいの?

スポンサーリンク

今回は「初心者が最初にeスポーツに触れるとしたら、どんなタイトルがオススメなのか」というテーマで進めていきます。

【YouTube】初心者でもeスポーツを楽しむには何から入ればいいの?

はじめに

winner


最近「eスポーツ」とう言葉を聞く機会は徐々に増えてきています。
そんな中で、eスポーツってどんなモノなんだろうと気になっている人も多いでしょう。

より理解するためには、より楽しむためには、どんなタイトルから入った方が良いのか。

それを今回は紹介していきます。

指標

esports

まずは指標から紹介します。
大きく分けて二つです。「観戦」と「プレイ」を星で評価していきます。

※今回のタイトルの選出はあくまで初心者がやるのならという点なので、タイトルの面白さだけではなく、規模感、分かりやすさ、入りやすさも含まれています。

オススメ5選

Street Fighter V

公式Twitter

観戦★★★

初心者でも一目で理解できる分かりやすさ世界的にも人気が高いことから高く評価しました。

プレイ★★

Street Fighter V on Steam
Experience the intensity of head-to-head battles with Street Fighter® V! Choose from 16 iconic characters, then battle a...

プレイ出来る環境はPS4、PC、アーケードなど開けていることからこの評価になっています。

ただ、ゲームセンターが下火となっている今、格闘ゲームは昔のゲームというイメージがついてしまっているのが玉に瑕ですね。

Rainbow Six Siege

観戦★★★(★)

本当は★3つが最高ですが、おまけの(★)を付けています。

運要素を限りなく削った競技としての完成度が高いゲームなので、スポーツの様に一番観戦しがいのあるゲームだと思います。実況解説のレベルは一番高いと思います。

プレイ★

Tom Clancy's Rainbow Six® Siege on Steam
Tom Clancy's Rainbow Six® Siege is an elite, tactical team-based shooter where superior planning and execution triumph.

「メインがPCであること」や「チーム戦特有の初心者が入りにくい空気感がある」ので、このような評価になっています。

それでも以前よりは改善の方向に進んでいるので、今後に期待したいです。

Apex Legends

apex

観戦★

エフェクトで目がチカチカしたりかなり早い状況の変化に初心者は戸惑うを感じることがあるでしょう。中身の内容が理解できればより楽しめると思います。プレイしてから観戦の方がおすすめです

しかし、まだ始まったばかりなので、今後見やすさの部分は向上していくと思われます。

プレイ★★★

Apex Legends™ on Steam
Apex Legends is the award-winning, free-to-play Hero Shooter from Respawn Entertainment. Master an ever-growing roster o...

今回取り上げたタイトルの中で、プレイの側面では最も入り易いゲームだと思います

価格の面では基本無料であり、対応している機種もPS4、PC、Nintendo Switch、Xbox Oneと幅広いところが素晴らしいです。

また現在日本ではとても人気なことにより、プレイヤーが多くいるため、マッチしやすくスムーズにプレイ出来ます。

チーム戦でありながらも、一人でも挑戦しやすい要素が多いので、挑戦しやすいタイトルだと思います。

PUBG

観戦★★★

カメラの操作が非常に多様なため、色々な見せ方でき、一番見やすいeスポーツだと思います。

バトルロワイヤルなので序盤は見所が少ないですが、後半に進むにつれて白熱していくので、引き込まれるものがあります。

プレイ★★

PUBG: BATTLEGROUNDS on Steam
PUBG: BATTLEGROUNDS, the high-stakes winner-take-all shooter that started the Battle Royale craze, is free-to-play! Drop...

ゲーム自体が有料なので金額面での手の出しづらさがあります。
またPCがメインとなっているので、プレイ出来る環境整備のハードルも高いと言えます。
※PS4やXboxにも対応しています。ただ、主流ではないだけです。

ゲームプレイ自体はソロモードもあるので、プレイ出来る環境があれば初心者でも楽しめると思います。

VALORANT

VALORANT
(c) 2021 Riot Games, Inc. All Rights Reserved. 

観戦★★

全体的にバランスが良いので、安心して観戦を楽しめるタイトルだと思います。逆を言えば、突出した凄さを持っている訳ではありません。

eスポーツとしては、世界的にも伸びているタイトルなので、今後はより期待ができると思います。

プレイ★★

VALORANT
"新たな戦いの舞台がライアットゲームズから登場。『VALORANT』はキャラクター要素と競技性を備えた5v5の対戦型タクティカルFPSです。精確なガンプレイとキャラクター固有の能力が融合する『VALORANT』の詳細をご覧ください。

チュートリアルや練習場がしっかりしているので、初心者でもプレイしやすい設計になっています。

ただ、PCのみの対応になっているので、プレイ出来るまでの環境整備のハードルは高いと言えます。また、日本ではやはりPCでゲームをプレイする文化が薄いので、ソロでのマッチには時間がかかることもあります。

それでも最近では日本でも注目され始めているので、多少の人口の増加は見込めます。

終わりに

espo

今後、eスポーツに触れるきっかけとなれば幸いです。
スポーツ同様に観戦もプレイも楽しいので、挑戦してみるのはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました