[2020年]売上ランキングから見るモバイルゲーム市場の動向

eyecatch
スポンサーリンク

今回は2020年のモバイルゲームの売上ランキングを紹介し、そこから見える特徴と傾向を詳細にまとめた。

【YouTube】全世界モバイルゲーム売上ランキング!!世界のトレンドがまるわかり!![2020年版]

参考サイト

Sensor Tower - Market-Leading Digital Intelligence
Understand your impact in the digital and mobile economy with Sensor Tower’s comprehensive highly accurate app store ana...

指標

中国やその他の地域のサードパーティーによるストアの収益は含んでいない。App StoreGoogle Playが主となる。

ランキング紹介

2020年 1月の売上ランキング

january-2020

App Store 売上ベスト3

  1. Honor of Kings
  2. PUBG Mobile
  3. AFK Arena

Google Play 売上ベスト3

  1. Lineage 2M
  2. Candy Crush Saga
  3. Coin Master

全体売上ベスト3

  1. PUBG Mobile
  2. Honor of Kings
  3. Candy Crush Saga

2020年 2月の売上ランキング

february-2020

App Store 売上ベスト3

  1. PUBG Mobile
  2. Honor of Kings
  3. AFK Arena

Google Play 売上ベスト3

  1. Monster Strike
  2. Coin Master
  3. Lineage 2M

全体売上ベスト3

  1. PUBG Mobile
  2. Honor of Kings
  3. Monster Strike

2020年 3月の売上ランキング

march-2020

App Store 売上ベスト3

  1. PUBG Mobile
  2. Honor of Kings
  3. AFK Arena

Google Play 売上ベスト3

  1. Monster Strike
  2. Lineage 2M
  3. Coin Master

全体売上ベスト3

  1. PUBG Mobile
  2. Honor of Kings
  3. Monster Strike

2020年 4月の売上ランキング

april-2020

App Store 売上ベスト3

  1. PUBG Mobile
  2. Honor of Kings
  3. Roblox

Google Play 売上ベスト3

  1. Coin Master
  2. Lineage 2M
  3. Gardenscapes

全体売上ベスト3

  1. PUBG Mobile
  2. Honor of Kings
  3. Roblox

2020年 5月の売上ランキング

may-2020

App Store 売上ベスト3

  1. Honor of Kings
  2. PUBG Mobile
  3. Three Kingdoms Strategic

Google Play 売上ベスト3

  1. Coin Master
  2. Lineage 2M
  3. Monster Strike

全体売上ベスト3

  1. PUBG Mobile
  2. Honor of Kings
  3. Roblox

2020年 6月の売上ランキング

june-2020

App Store 売上ベスト3

  1. Honor of Kings
  2. PUBG Mobile
  3. Roblox

Google Play 売上ベスト3

  1. Lineage 2M
  2. Monster Strike
  3. Coin Master

全体売上ベスト3

  1. Honor of Kings
  2. PUBG Mobile
  3. Monster Strike

2020年 7月の売上ランキング

july-2020

App Store 売上ベスト3

  1. Honor of Kings
  2. PUBG Mobile
  3. Roblox

Google Play 売上ベスト3

  1. Monster Strike
  2. Lineage M
  3. Pokemon GO

全体売上ベスト3

  1. PUBG Mobile
  2. Honor of Kings
  3. Monster Strike

2020年 8月の売上ランキング

august-2020

App Store 売上ベスト3

  1. Honor of Kings
  2. PUBG Mobile
  3. Pokemon GO

Google Play 売上ベスト3

  1. Fate/Grand Order
  2. Lineage M
  3. Pokemon GO

全体売上ベスト3

  1. PUBG Mobile
  2. Honor of Kings
  3. Fate/Grand Order

2020年 9月の売上ランキング

september-2020

App Store 売上ベスト3

  1. Honor of Kings
  2. PUBG Mobile
  3. Three Kingdoms Strategic

Google Play 売上ベスト3

  1. Coin Master
  2. Lineage M
  3. Pokemon GO

全体売上ベスト3

  1. Honor of Kings
  2. PUBG Mobile
  3. Coin Master

2020年 10月の売上ランキング

october-2020

App Store 売上ベスト3

  1. Honor of Kings
  2. PUBG Mobile
  3. Genshin Impact

Google Play 売上ベスト3

  1. Genshin Impact
  2. Coin Master
  3. Pokemon GO

全体売上ベスト3

  1. Genshin Impact
  2. Honor of Kings
  3. PUBG Mobile

2020年 11月の売上ランキング

november-2020

App Store 売上ベスト3

  1. Honor of Kings
  2. PUBG Mobile
  3. Moonlight Blade

Google Play 売上ベスト3

  1. Coin Master
  2. Genshin Impact
  3. Lineage M

全体売上ベスト3

  1. Honor of Kings
  2. PUBG Mobile
  3. Genshin Impact

2020年 12月の売上ランキング

december

App Store 売上ベスト3

  1. Honor of Kings
  2. PUBG Mobile
  3. Genshin Impact

Google Play 売上ベスト3

  1. Pokemon GO
  2. Coin Master
  3. Lineage M

全体売上ベスト3

  1. Honor of Kings
  2. PUBG Mobile
  3. Genshin Impact

モバイルゲーム売上ランキング推移

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
PUBG Mobile1位1位1位1位1位2位1位1位2位3位2位2位
Honor of Kings2位2位2位2位2位1位2位2位1位2位1位1位
Clash of Clans5位
Candy Crush Saga3位6位5位8位8位10位
Roblox9位10位3位3位4位5位6位6位7位7位5位
Fate/Grand Order6位9位6位10位10位6位3位7位
Gardenscapes7位8位7位7位8位9位9位9位
Coin Master9位6位5位5位7位8位10位3位5位4位6位
AFK Arena4位4位4位9位
Monster Strike8位3位3位4位4位3位3位5位4位8位
Rise of Kingdoms10位7位8位10位9位8位7位6位6位8位
DBZ Dokkan Battle5位7位10位
Pokemon GO10位7位5位4位4位5位4位5位4位
Three Kingdoms Strategic6位
Brawl Stars6位
Lineage M9位8位
Homescapes10位10位10位
Knives Out7位
Genshin Impact1位3位3位
Moonlight Blade9位8位
Puzzle & Dragons9位
Garena Free Fire9位

圧倒的Tencentの力

Tencent_Logo

TencentがパブリッシャーとなっているPUBG MobileHonor of Kingsの2タイトルがこの1年間トップ2を独占していたことが分かる。更に10月からは、MMORPGのMoonlight Bladeもランクインしている。

pubg-mobile

PUBG Mobileは南アジア、東南アジア、東アジアの地域で爆発的人気を誇っている。3大ライブ配信プラットフォームの一つFacebook Gamingでは、最も人を集めているコンテンツの一つとなっている。

PUBG Mobile Generates 0 Million in Just Over Two Months as it Races Past .5 Billion Lifetime Revenue
PUBG Mobile has generated .8 billion from player spending so far in 2020, Sensor Tower data shows.

上記の記事によると、現在の総収益は35億ドルを超え2020年だけでも8月の時点で収益が18億ドルを超えている。また、ダウンロード数は中国国内を除いても6億4400万を突破している。

arena-of-valor

一方Honor of Kingsは圧倒的中国国内の人気が高い。収益の95%以上は中国国内からである。中国のゲームへの関心の高さが読み取れる。

日本版のストアではダウンロードできない。

またTencentの子会社Riot Gamesも「League of Legends」のスマートフォン版WildRiftを配信開始したので、住み分けができるのか、パイの食い合いになってしまうのかは要注目である。

モンストの巻き返し

monst

日本のモバイルゲームは、正月イベントで強キャラをガチャの対象にする傾向がある。そのため、この時期は売上が上向くことが多い。こうした影響でギアを上げたモンストは、更に2~3月に開催された「鬼滅の刃」コラボが大当たりした結果、世界的に売り上げが大幅に上昇した。この様なコラボと自社のイベントを間断なく打ち込むことで非常に高い水準で売り上げを安定させることができた。ちなみに現時点で7回の外部コラボを行っている。

2020年の「鬼滅の刃ビジネス」があらゆる所で追い風になっていることが分かるね。

fgo

一方で2019年は勢いがあった「Fate/Grand Order」は、正月や周年などの明確な課金タイミング以外は昨年に比べると少し落ち込んでいる印象だ。ちなみにこの1年間で外部コラボは行っていない。

ゲームにもそれぞれ色があるので、一概に全てそうであるとは言えないが、コラボによる新規層の継ぎ足しは、特にガチャベースのモバイルゲームにおいてかなり有効な延命手段であることが分かる。

それにしても、約14億人の中国に対して、約1億人の日本市場をメインに活動している日本タイトルが、ランキングで中国タイトルに肉迫しているのは驚きだ。

日本人1人当たりの課金額の高さがヤバすぎるぞ。

原神の登場

genshin

この1年間で唯一「PUBG Mobile」と「Honor of Kings」の壁を貫いたのが、miHoYoがパブリッシャーとなっている原神である。

現在PC、モバイル、PS4の3つの媒体でプレイが可能。ここまで大規模のオープンワールドゲームがモバイルでもプレイが可能であることはかなり凄い。

中国のゲーム会社が、カジュアルなゲームが広く占めていたモバイルゲーム市場に今までの概念を覆すようなハイクオリティーなゲームを導入する流れが強まっている。中国のゲーム会社の技術力が格段に上昇していることが分かる。

また中国だけに留まらず、モバイルゲーム大国である日本にも打って出るために、キャラクターデザインやガチャ制度などにも工夫を凝らしている印象だ。

特徴

ここからは上記のランキングとその推移をもとに、どの国の会社がパブリッシャーとなっているのかジャンルと収益の関係性の2点に触れていく。

国別パブリッシャー一覧

world-map-hands

中国パブリッシャー:9タイトル

  • Tencent:3タイトル
    PUBG MobileHonor of Kings、Moonlight Blade
  • Supercell:(Tencent傘下のため中国とする) 1タイトル
    Brawl Stars
  • NetEase:1タイトル
    Knives Out(荒野行動)
  • LILITH TECHNOLOGY HONG KONG LIMITED:2タイトル
    Rise of Kingdoms、AFK Arena
  • Alibaba:1
    Three Kingdoms Strategic
  • miHoYo:1
    Genshin Impact

日本パブリッシャー:4タイトル

  • XFRAG (mixi)
    Monster Strike
  • BANDAI NAMCO Entertainment
    DBZ Dokkan Battle
  • ガンホー・オンライン・エンターテイメント
    Puzzle & Dragons
  • Aniplex (SONY)
    Fate/Grand Order

米パブリッシャー:3タイトル

  • King (Activision:Blizzard傘下のためアメリカとする)
    Candy Crush Saga
  • Roblox Corporation
    Roblox
  • Niantic
    Pokemon GO

その他パブリッシャー

  • Playrix:2 (ロシア)
    Gardenscapes、Homescapes
  • Netmarble:1 (韓国)
    Lineage M
  • Moon Active:1 (イスラエル)
    Coin Master
  • Garena(Sea Limited):1(シンガポール)
    Garena Free Fire

この1年間で総合売上トップ10に入ったことがあるタイトルのうち、9タイトル(約43%)は中国の企業がパブリッシャーとなっている。そこには、今年特に強い影響力を持っていた「PUBG Mobile」「Honor of Kings」「Genshin Impact」の3タイトルも含まれる。

この点からもモバイルゲーム市場における中国企業の影響力の強さが分かる。

ジャンルから見る収益を得やすいゲームの傾向

mobile-game

RPG系:6タイトル

  • MMORPG:2
    Lineage M、Moonlight Blade
  • RPG:2
    Fate/Grand Order、AFK Arena
  • Action RPG:1
    Genshin Impact
  • Co-op RPG:1
    Monster Strike

戦略系(MOBA&ストラテジー):4タイトル

  • ストラテジ: 3
    Three Kingdoms Strategic、Rise of Kingdoms、Brawl Stars
  • MOBA:1
    Honor of Kings

カジュアル系:3タイトル

Gardenscapes、Homescapes、Coin Master

パズル系:2タイトル

Candy Crush Saga、Puzzle & Dragons

バトルロワイヤル:3タイトル

PUBG Mobile、Knives Out(荒野行動)、Garena Free Fire

その他:3タイトル

  • Game creation system&Massively multiplayer online game
    Roblox
  • AR&location based game
    Pokemon GO
  • シングルプレイヤーコンピュータゲーム
    DBZ Dokkan Battle
RPG

この1年間で総合売上トップ10に入ったことがあるタイトルのうち、6タイトル(約29%)はRPG系のタイトルであった。結果から見れば、モバイルゲームアプリの中で最も収益を上げやすいゲームジャンルであると言える。多くの日本産のモバイルゲームはこれに該当する。

その理由として考えられるのは、キャラクターやアイテムなど課金対象にしやすい要素が多く盛り込まれていること直接的なPvPではないため、Pay to Win(勝つために課金する)の様式が採用されても不満は少ないことが挙げられる。課金方式はガチャが採用されることが多い。

cos

しかし、この1年間でほぼずっと2トップの「PUBG Mobile」と「Honor of Kings」はRPGではなく、それぞれバトルロワイヤルとMOBAである。共にPvPだ。また、課金対象はゲームに直接的に影響しないコスチュームなどの見た目の部分に限定されている。

ゲーム全体を考えても、世界的にも売上のトップを走っているFortniteLeague of Legendsも同じく課金対象を見た目の部分に限定していることから、より多く収益を上げるにはこうした方法の方が適していると考えられる。

だが、今あげたようなタイトル以外で、同じような課金対象の設定で収益を上げているタイトルは少ない。軌道に乗せるには、ある程度の企業規模とタイトルのネームバリューが必要であると考えられる。

終わりに

china-flag

2020年のモバイルゲーム市場の中で、明らかになったのは、中国におけるモバイルゲームの関心の高さである。その関心の高さが需要供給の両面で有効に作用し、今回の結果に繋がった。

Knives Out(荒野行動)、PUBG Mobile、Genshin Impactなどのタイトルが、日本でも人気が高いように、中国企業は日本市場でも勢力を拡大し始めている。

このような流れに対して、今後日本企業がどう対応するのか要注目である。

タイトルとURLをコピーしました